近年、70才未満の医療費自己負担が3割になり、医療費の負担増が家計に打撃を与えています。それに伴い、国民の医療に対する見方・考え方も大きく変化しようとしています。
この変化は、医療提供者にとっては、需要構造の変化という形で影響が現れてきています。「痛くなってから」「悪くなってから」歯科医院に行くのではなく、「悪くならないために」歯科医院に定期的に通ったり、悪いところを治す保険診療でなく、よい状態をつくる歯科治療を望む患者さんが増えています。
過去のアンケート調査を取りまとめると、歯科治療を受ける患者さんが最も望んでいるものは、「自分の歯の問題をわかりやすく教えてくれて、また自分にとって最良の治療方針を提案してくれる」というものでした。その希望をかなえるためのサービスとして、デンタルローンサービス「スマイルライン・デンタルクレジット」は開発されました。
「患者さんが最適の治療方針を選択する際に、その判断材料から経済的阻害要因を取り除くこと」がスマイルラインのデンタルローンにおける目標です。開発主旨をご理解いただき、日々の臨床の一助になればと願っております。
【患者さん用】クレジット申込用紙、リーフレット、医療費控除マニュアル(見本)
【歯科医院様用】院内掲示用ポスター、記載マニュアル
患者さんの分割回数 | 6回 | 10回 | 12回 | 15回 | 18回 | 20回 | 24回 | 27回 | 30回 | 33回 | 36回 | 42回 | 48回 | 54回 | 60回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医院の負担率 | 3.20% | 4.60% | 5.10% | 5.50% | 6.10% | 6.50% | 7.40% | 7.90% | 8.50% | 9.00% | 9.50% | 9.50% | 9.50% | 9.50% | 9.50% |
※支払回数36回までは患者さんに分割払手数料のご負担はありません。42回以上になる場合、3%のご負担となります。 たとえば、治療費50万円・20回払いの場合:医院の負担額は32,500円となり、差し引いた467,500円がセディナより入金されます。 |
デンタルローンの使途 |
歯科治療費に限ります。
※歯列矯正やインプラントなどの自由診療にご利用いただけます。
※特定商取引法の改正にともない、ホワイトニングでのご利用はできなくなりました。 |
---|---|
お申し込み条件 | 原則18才以上の方なら、どなたでもお申し込みいただけます。
※ただし、未成年および無職の方は連帯保証人が必要となります。
また、18才未満の方の場合は親権者名でのお申し込みとなります。 |
ご利用金額 | 3万円から500万円まで。 |
お支払い方法 | 均等分割返済:一定金額を毎月ご返済。 ボーナス併用分割返済:均等分割返済にボーナス増額分を加えて、ボーナス月にご返済。 |